大学での教務,学会,学外活動,研究業績を紹介しています.
帝京大学での活動
- 教務関係
- 理工学部情報電子工学科
- 2019年度後期 情報科学実習2
- 2019年度後期 ソフトウェア工学
- 2019年度後期 情報システム開発技法
- 2019年度後期 プログラミング2
- 2019年度後期 情報科学プログラミング2
- 2019年度後期 情報システムの実例(医療情報とシステム)
- 2019年度前期 情報科学プログラミング1
- 2019年度前期 プログラミング1
- 2019年度前期 情報技術者演習
- 2019年度前期 システム開発演習
- 2019年度前期 先端科学技術序論(HCI)
- 理工学部情報科学科通信教育課程
- 2019年度 プログラミング2
- 2019年度 情報システム
- 大学院理工学研究科情報科学専攻通信教育課程
- 2019年度 オブジェクト指向設計論
- 理工学部情報電子工学科
- 教務関係(2017年度以前)
- 帝京大学医学部附属病院 病院病院情報システムの開発と運用支援(〜2014.10)
学外での活動
- 第41回 教育システム情報学会 全国大会 現地大会実行委員
- 一般社団法人 医療情報システム創成機構 理事(~2012年度)
- 経済産業省 平成22年度「医療情報化促進事業」 システムワーキンググループ コンティニュア作業部会 委員
- 第28回日本医学会総会 展示委員会 学術展示WG 医療情報SWG委員
- AMIA(American Medical Informatics Association) 2009 Annual Symposium Reviewer
研究業績
研究業績は研究業績一覧にてご確認ください.また,一部の研究内容についてはResearchページにて紹介しています.
外部研究資金
- 科学研究費
- 課題番号
18K11580 - 研究期間
2018年04月01日~2020年03月31日 - 研究課題名
プロジェクションマッピングを応用したデバイスレスな教育・学習環境の研究 - 研究種目・担当
基盤研究(C) ,研究代表者
- 課題番号
- 科学研究費
- 課題番号
16K01077 - 研究期間
2016年04月01日~2020年03月31日 - 研究課題名
プロジェクト管理を参照モデルとした反転型完全習得授業手法の開発 - 研究種目・担当
基盤研究(C) ,分担研究者(研究代表者:渡辺博芳)
- 課題番号
- 科学研究費
- 課題番号
15K16262 - 研究期間
2015年04月01日~2018年03月31日 - 研究課題名
Classroom Response Systemの自律的な授業支援機能の研究 - 研究種目・担当
若手研究(B) ,研究代表者
- 課題番号
- 科学研究費
- 課題番号
24700911 - 研究期間
2012年04月01日~2015年03月31日 - 研究課題名
リアルタイム動作可能なレスポンスアナライザを活用した教育方法に関する研究 - 研究種目・担当
若手研究(B) ,研究代表者
- 課題番号